ハンズ新宿店

店舗のイチオシ

【新宿店/7F】手に馴染んだ愛用の包丁研ぎ承ります! その3

  • フロア/コーナー7F>>
【新宿店/7F】手に馴染んだ愛用の包丁研ぎ承ります! その3

「新品のころに比べて切れなくなっちゃったな、、、、、」
ご自宅の包丁の切れ味が落ちてお困りではありませんか?
そんな時はぜひ新宿店7Fの包丁カウンタへ!

新宿店サービス案内

貝印株式会社の包丁研ぎ資格を取得したハンズスタッフが包丁研ぎを承ります
ハンズでお買い上げの包丁でなくても大丈夫です、ばっちり切れ味復活させます!
※パン切り包丁などの波刃、セラミック、チタン素材の包丁はお受けできません

刃線の凹みもお直しします!
「包丁を研いだけど、食材が切れ残るときがある、、、長ネギなんかつながったままなんだよね、なんで???」
こんな時は包丁の刃線(刃のライン)に凹みができてしまっている可能性が高いです

凹み01_30242218IMG_1227.JPG

菜切包丁です。グリップのほうから見て1/3辺りに凹みがありますね、わかりますか?

凹み02IMG_1229.JPG

刃線が変形し、スキ間ができてしまってますね。ほんとうにちょっとのスキ間ですが、
野菜が切りきれず、つながったままになってしまう原因になるんです
菜切包丁は刃厚が薄いタイプが多く、研ぐときに削りすぎになりやすく、本来のかたちを失ってしまうことがあります
砥石だけでなくシャープナーでも起こりますので、力の入れ過ぎにはご注意ください

おまかせくださいお直しします!!!

凹み03IMG_1232.JPG

凹みの前後を削って刃線を整えてから~

凹み04IMG_1239.JPG

しっかり刃を付け直して研ぎ完了です!

本来のかたちに戻りました。こうすると例えばネギを小口切りにしたとき、小口ネギたちがしっかり離ればなれになってくれます
研いだばかりなので、ネギのような繊維質の野菜もスパッと切れます
ソリ(刃の前方のカーブのところ)を使って、少し押すように切ると切りやすいですよ

ご自宅の包丁でお困りごと、ぜひご相談くださいませ!

※このような凹みの修正で追加料金は発生しませんが、包丁の背側に向けて3mm以上の凹みや欠けがある場合は承りをお断りする場合がございます。

前回の記事はこちら



▽ハンズのギフト
ラッピングコーディネーターがご要望に合わせてお包みするサービスなども行っております。
大切な人へ贈る特別なギフトを、ハンズで探してみませんか。

通年_ギフトバナー.jpg

バナー_ラッピングコーディネータがお包みします.jpg

■いつものお買い物でポイントがたまる!使える!
23_0325_HP_HCバナー296×90.jpg


■お誕生日月なら何度も使えるクーポン配信中!
新_誕生日クーポン_バナー_2307_CS6.jpg

■初めてのご利用で100ポイントプレゼント中!
handskeeper_2307_high.jpg